こんにちは。いたるです。
僕は、今までメルマガを使ってステップメールを配信していましたが、
最近はどんどんメルマガが読まれなくなっているため、
LINE@を使ったステップ配信への移行を考えています。
ただ、LINE@をメルマガのステップメールのように使用するには、
いくつか注意点もあるため、今回解説していきたいと思います。
LINE@をステップメール代わりに使う際の注意点
LINE@は頻繁にメールを送りすぎてはいけない
LINE@とメルマガの大きな違いが、
LINE@はメッセージを送ると通知が届き、気づいてもらいやすい点です。
ユーザーはLINEの通知をオフにすることもできますが、
大抵はわざわざオフにすることもないので、
メルマガよりも確実にメッセージを見てもらえることになります。
これはメルマガと比べてかなり大きなメリットですが、
その分、メルマガのように毎日のようにメッセージを送ると、相当嫌がられます。
メールボックスにメルマガが1通届くのと、
LINEのメッセージが届くのを同様に考えていると、
せっかく登録してくれた人を不快にさせてしまうので注意してください。
メッセージは、毎日送るのではなく、
最低でも2日から3日は空けて送るようにしましょう。
直接アフィリエイトができない
LINE@は、利用規約によりアフィリエイトが禁止されています。
アフィリエイトをするためには、一度自分のブログのクッションページ等に誘導してから広告へ誘導する必要があります。
メッセージに直接アフィリエイトリンクを貼ると、最悪アカウント停止になってしまうので注意してください。
ちなみに僕はこちらの方法でLINE@を使っています。
メッセージの配信数で料金がかかる
メルマガ配信スタンドは、プランによって登録者数に制限があることが多いですが、
LINE@は、メッセージの送信数によって料金がかかります。
無料で送れるメッセージは月1000通までで、それ以上は月5000円が必要になります。
100リストなら、月に10メッセージ程度、
300リストなら、月に3メッセージ程度が無料で配信できる限界になります。
ステップメールのように段階的に価値観教育をしていくのであれば、
一人にある程度のメッセージは送る必要があるため、
リスト数が増えるにつれて、無料プランだと厳しくなってきます。
メルマガスタンドは、安いものだと月3000円くらいで無制限に配信できるものが多いため、
この制限はきつく感じるかもしれません。
LINE@をステップメールのように使う方法
これまで話した通り、LINE@をステップメールの代わりに利用しようと思うと、
いくつもの問題が出てきてしまいます。
とはいえ、最近はどんどんメルマガが読まれなくなってきて、
代わりにLINE利用する人が増えてきているため、
LINEを使ったメール配信システムはやはり必要になります。
そして、先日ついにLINE、Facebookでステップ配信ができるツール
「オートSNS 4000フリー」が誕生しました。
このツールは、ステップ配信、シナリオ分岐といった、ステップメール必要な機能を、
LINEやFacebookで行えるツールです。
これを使えば、
メッセージを送って、そのメッセージにアクションを起こしてくれた人のみに、
次のメッセージを送るなど、
ユーザーの望むタイミングでメッセージを送ることができます。
これで先ほど話した、LINEでメッセージを送りすぎるのが
嫌がられるというデメリットを解消することができます。
さらに、一定のアクションを起こした人にのみ次のメッセージを送ることで、
配信メッセージ数も減らすことができます。
このツールを利用することで、メルマガとは比較にならない高い開封率のメッセージを、
メルマガ配信スタンドのような使いやすさで構築することができます。
登録は、公式サイトからQRコードを読み取って、
オートSNSのアカウントを友達登録するだけで無料登録が完了します。
⇒オートSNS フリー4000
まとめ
今回紹介した「オートSNS フリー4000」を使うことで、
LINE@でのステップ配信をメルマガ配信スタンドと同じように利用することができます。
SNSを利用したステップ配信システムは、
メルマガがどんどん読まれなくなってきている今日において必要不可欠な要素になるでしょう。
ぜひチェックしてみてくださいね。