こんにちは、いたるです。
ネットビジネス初心者がブログを始めるとき、
WordPressテーマを何にするかは悩みどころだと思います。
とりあえずブログをはじめようと思ったら、最初は無料テーマを使うことが多いと思いますが、
無料のテーマだと、必要なSEO対策がされていなかったり、
明らかに無料テーマだとわかる低クオリティなブログになってしまいます。
とはいえ、有料テーマならきれいなブログが作れるのかというとそうとは限りません。
僕も実際に、有料テーマのデザインが魅力的だと思って購入してみたことがあるのですが、
実際に買ってみると、そのテーマは、ブログのヘッダーやアイコンがおしゃれなのであって、
それを自分で作らなくては同じようなデザインは作れないことが分かりました。
なので、WordPressテーマを選ぶ際は
・SEOに必要な機能が備わっている
・ヘッダーやアイコンがなくてもデザイン性の高いブログが作れる
この2点を抑えている必要があります。
これは無料テーマではなかなか難しいので有料テーマを購入する必要がありますが、
僕がこれらの条件を満たしたテーマを無料でプレゼントします。
テーマの特徴
このテーマは、100%GPLライセンスのテーマをもとに僕がカスタマイズを加えたものです。
実際に、僕のブログもこのテーマを使用し通り、非常に高機能なものになっています。
ヘッダー不要でブログが作れる
通常は、ヘッダー画像を画像編集ソフトを使って靴ることが多いと思いますが、
このテーマでは、デフォルトのタイトル名がロゴのようなデザインになるため、
ヘッダー不要でデザイン性のあるブログを作ることができます、。
これさえあれば、ブログののデザインに時間をかけたり、LPを作る際に悩む必要はなくなり、
記事の作成に集中することができます。
Twitterのツイートをまとめてコンテンツにできる
Twitterには、ツイートをブログに埋め込む機能がありますが、
このテーマではTwitter公式のWebサービスでまとめたツイートを、
簡単に記事内のコンテンツとして利用することができます。
記事内の好きなところにウィジェットを設置できる機能
記事上、記事下はもちろん、ショートコードで記事内の好きなところにウィジェットを挿入することができます。
それにより、サイトに訪れた人が利用しやすいサイトを作ることができます。
SEO対策が十分にされている
無料テーマではSEO対策がされていないものが多いですが、
このテーマでは、パンくずリストや、サムネイル付きの関連記事、新着記事などが標準で備わっているので、
十分なSEO対策がされています。
様々な種類の装飾タグ
記事を作る際に、文字を赤くしたり、マーカーなどの文字装飾は必須です。
このテーマにも、デフォルトで様々な装飾機能が付いています。
見出しタグ
見出しh2タグ
見出しh3タグ
見出しh3タグ
見出しh3タグ
見出しh3タグ
ブロックタグ
ふきだし
ボタン
このようなタグをワンクリックで呼び出すことができます。
ランディングページが簡単に作れる
もう一つの大きな特徴として、このテーマを使えば簡単にランディングを作ることができます。
ランディングページといえば、最低限ヘッダー画像を編集ソフトで作る必要がありますが、
このテーマでは、その作業すら必要なく、パズルを組み合わせるようにランディングページを作ることができます。
テーマの入手方法
このテーマは、僕のメルマガ登録者限定で無料でプレゼントしています。
詳しくはこちらの記事をチェックしてください↓