こんにちは。いたるです。
最近、僕が利用しているメルマガ配信スタンドMyaspでメルマガを書こうと思っていたら、
何やら謎の警告文が…
何のことがさっぱりわからなかったのですが、
どうやらSPF設定というものをしないと、
メルマガがなりすましに判断され、迷惑メールに振り分けられる確率が高くなってしまうとのことです。
僕は、レンタルサーバーはロリポップを利用しているのですが、
Myaspのサポートページを見ても、ネットで検索してもなかなかうまくいかず、
少々設定に苦戦してしまったので、ここでやり方を解説したいと思います。
ちなみに、レンタルサーバーがロリポップでなくても、
メルマガ配信スタンドがMyaspでなくても、やること自体は変わらないので、是非参考にしてください。
まず、ロリポップSPF設定をするには、
使っているドメインをムームーDSNに設定する必要があります。
「DSNの設定なんて知るか!」という人は
ロリポップにログインし、「サーバーの管理・設定」から「ムームーDSNへ移行」を選択してください。
そして、ドメインを選び、
そのドメインがムームーDNSに移行されておらず、移行可能な場合は管理状態に「ムームーDNSをご利用いただけます」
と表示され、すでに移行済みの場合は、「ムームーDNSをご利用中」と表示されます。
移行するを選択します。
すると、「『ムームーDNS』にDNSレコードを仮登録しました」と表示されます。
仮登録という言葉でお察しの通り、これではまだムームーDNSへの移行は完了していません。
続いて、ムームードメインのコントロールパネルへアクセスします。
「ドメイン操作」の「ネームサーバ設定変更」と、ムームーDNSにその下の「ムームーDNS」を操作する必要がありますが、
まずは「ネームサーバ設定変更」を選択してください。
そして、変更したいドメインを選択し、「ネームサーバ設定変更」を選択します。
「ムームードメインのネームサーバ(ムームーDNS)を使用する」を選択して「ネームサーバ設定変更」をクリックしてください。
※事前に、ロリポップでDNSへの仮登録を済ませていないと選択できないので注意してください。
これでネームサーバの設定は完了です。
続いて、ムームーDNSを選択します。
こちらで、設定したドメインのネームサーバが設定済みになっているのを確認し、
「変更」をクリックします。
「ムームーDNSの設定情報変更」の下のほうにカスタム設定があるので
カスタム設定のセットアップ情報変更画面の設定1で、
使用するドメイン、サブドメインのホームページ、メールに「ロリポップ!」を選択します。
設定2で以下のように設定します。
サブドメイン 空欄
種別 TXT
内容 v=spf1 +mx include:myasp.jp ~all
「include:myasp.jp」の部分は僕の利用しているメルマガ配信スタンドであるmyasp.jpからの
アクセスを許可する設定になるので、他の配信スタンドを利用している場合は「include:」以降の部分を変更してください。
この状態でセットアップ情報変更をクリックし、SPF設定は完了になります。
では、さっそくSPF設定がちゃんとできているか確認してみましょう。
あれ、変わっていない……
これ、なにか設定が間違っているのかと何時間も調べていたんですが、
1日くらいたってから再度確認したら、エラー表示が消えていました。
どうやら設定が反映されるまでには時間がかかる場合があるみたいですね……。
今回紹介した設定は、メールが迷惑メールに振り分けられないための重要な設定なので、
是非覚えておいてくださいね。
、